何をするにも、基礎が大事、とよく言われますが、楽器はいくつになっても基礎練習がついてまわるもの。
基礎練といえば代表的なものはハノン、ツェルニー。
ツェルニーは50番ぐらいになると、メロディも伴奏も、音楽的で素晴らしく、弾いていて楽しいのですが、30番、40番前半は当時はとにかく技術を身につける、といった間隔でがむしゃらに弾いていた記憶があります。
基礎練にかける時間は、ピアノの練習時間の前半にかける方も多いと思います。
なので、自然と基礎練にかける時間も多くなります。
なるべく、楽しく、考えながら弾けるものを導入期には入れようと、教室ではバーナムピアノテクニックを取り入れています。
テキストがうすい
1つ1つの曲がとにかく短い
だからといって決して簡単すぎない
タイトルが曲そのものでイメージしやすい
イラストの棒人間が歩いたり、走ったり、縄跳びしたりと運動に大忙しな一冊です。
AnnPiano教室 野田市岩名
4歳から大人まで グランドピアノ2台の個人レッスン 年間41回、月謝6000円~ 振替可・体験レッスン受付中 15時から21時まで
0コメント