しばし休養
長い連休も明けて、レッスン再開しました。
休みの間弾いてないよ!(笑)という子も今週から頭をまたリセットして、頑張っていきましょう。
という、私は7ヶ月前に発症した腱鞘炎が再発し連休中にばね指に悪化💦
左の小指が寝起きはカクンと、バネのようにつっかかる症状です。
日中もほぼ刺激のないよう、夜にピアノを練習する習慣を今は控えています。
暗譜して弾けるようになりたい曲があり練習しすぎたのに加え、パソコン仕事もしているので、負担が大きかったようです。
若い時と違うのはいくら弾いてても疲れなかった、ということを痛感💦
半年前頃から練習していたのがニコライカプースチン。
ウクライナ出身の作曲家で、ジャズとクラシックを融合した独特な曲で、弾いていても聴いていても素晴らしいです。
リストやプロコフィエフなど、自身が高度な技術を持った作曲家の曲は、テクニックをとても求められる曲が多いです。
さて、カプースチンのおすすめは
8つの演奏会エチュード
YouTubeでは辻井伸行さんの演奏が見られます。
彼の恩師はまだ無名だったカプースチンを日本にひろめた川上昌裕さんです。
こんなピアノの世界もあるんだ!という新たな発見がある曲です。
ぜひ聞いてみてください。
0コメント