市内小学校吹奏楽ボランティア指導②

コンクール前のボランティア指導に行ってきました。今日はY小学校でした。

曲は日本の風景をうたった、少し小学生には難しいメロディですが、個性的な曲調に、情緒あふれるメロディの曲です。

4年生はマウスピースの導入、チューニングの基礎的な話から楽器のメンテナンスを説明。

私が小学校の頃はとにかくチューニングにかける時間を大事にしていたので、ここを飛ばして曲練習には入れず説明させてもらいました。

ただ音程を合わせるだけでなく、ロングトーン、まっすぐに安定した音を出す基礎練にもつながります。

ピアノは指の筋力がついてこそ、強弱が使い分けられるようになってきます。
筋力がなかったり、指の独立ができていないと、連なる音が重なり鮮明な音を出すことができません。

トランペットも、口周りの筋力次第で、リップスラーや、タンギング、高音など、曲中に出てくる様々な技法が左右されてきます。

2時間のパート練があったら30分、40分は基礎練に使いたいものです。

私はトランペットはプロではないので、ピアノの練習方法と共通した部分も交えながら伝えています。

AnnPiano教室 野田市岩名

4歳から大人まで グランドピアノ2台の個人レッスン 年間41回、月謝6000円~ 振替可・体験レッスン受付中 15時から21時まで